私は、小さい頃から、温州みかん以外の柑橘系が大嫌いなのに・・
「夏みかんよ!」
「この甘夏、とっても甘いわ〜。」
「はっさく買ってきから食べよう!」
「この伊予柑はおいしいわよ。」

母親に強制的に柑橘類を食べさせられていました。

その時期が、冬〜夏にかけて、ほぼ毎日。(秋だけは柑橘系が食卓にのぼらなくてほっとしてました。笑)

そんなことを思い出したので、そういえばこれらの柑橘類ってどんな違いがあったんだろう?と思って調べてみました。

スポンサードリンク

夏みかん、甘夏、はっさく、伊予柑の違いは、時期と味!

まずは、4つの違いはバリっと図で示しちゃいます!
まず時期の違いから。

下図は、夏みかん、甘夏、はっさく、伊予柑の旬の時期を表しています。
夏みかん、甘夏、はっさく、伊予柑の旬の時期

次に味の違いです。

種類
夏みかん 酸味が強い
甘夏 夏みかんよりも甘みが強い
はっさく 水分が少なく、少し苦味も
伊予柑 水分が多く濃厚な味

今回、色々なホームページを探して調べましたが、夏みかん、甘夏、はっさく、伊予柑は、それぞれ旬の時期が違っていて、味も違うということですね。
しかも、こうしてみると、旬の時期に切れ目がないんですよね。

たから、柑橘類の好きな私の母は、毎日嬉々としてこれらの果物を買って来ていたんだな〜と。
いや・・・・1月〜夏にかけて、どうしてあんなに辛かったかわかりました。笑

夏みかんの旬の時期と味

出典元:楽天市場

夏みかんは、4つの中では、最も酸味が強いみかん
個人的にも、これが一番嫌いだったのを覚えてます。笑

「夏みかん」というくらいなので夏に収穫してるのかと思ったら、違うんですね〜。
冬に収穫してから夏まで保存するか、春先〜初夏までそのまま木にならせておくのだそうです。

その理由は・・・酸味を取るため。

夏まで放置しておかないと食べられないので、「夏みかん」と呼ばれるようになったのですね。

甘夏やはっさく、伊予柑などよりも実は大きて、皮が厚くてゴツゴツとしています。
みかんの袋も厚いですね。

大体4〜5月に出荷され、5〜7月に食べられています

ちなみに、夏みかんには正式名称があって・・・「ナツダイダイ」って言うんですよ。

甘夏の旬の時期と味

出典元:楽天市場

甘夏は、夏みかんの「変異品種」と言われていて、夏みかんより甘いのが特徴。
歴史は結構古くて・・・昭和10年に大分県で発見された品種らしく、正式名称は・・・「川野ナツダイダイ」。

こちらも収穫時期は冬。
収穫した後は、そのまま倉庫で寝かせて酸味が抜けるのを待ちます。

ただし、夏みかんよりも早く酸味が抜けるので、美味しくなるのは、3月から5月頃です。

はっさくの旬の時期と味

出典元:楽天市場

夏みかん、甘夏と比べると、はっさくの味の特徴はパサパサ感
あと、ちょっとだけ苦味しますね。

実は、柑橘類の嫌いな私は、4つの中でははっさくが最も好きでした。
何と言っても、あの酸味の強い果汁を味合わないですむんですから・・・こんな有難いことはないなと。笑

甘夏よりも、表面がデコボコしていて、皮は薄めです。

こちらも冬(12月頃)から収穫が始まり、酸味が落ち着くまで寝かして・・・旬の時期は4月です。
甘夏と時期が少しかぶりますが、夏みかんよりは早いです。

ちなみに、はっさくは広島が原産なんですが、現在の生産量は和歌山が1位なんだそうです。

伊予柑の旬の時期と味

出典元:楽天市場

伊予柑は水分が多めで、4つの中では最もジューシーですね。
香りも味も、ザ・柑橘系という感じ。
甘みも酸味も強い濃厚な味です。
(だから、私は嫌いでした・・・汗)

皮は厚めですが、手で剥けます。

伊予柑は、4つの中では最も旬の時期が早くて、1〜3月
特に2月頃がピークですね。

出荷が最も多いのは・・・伊予柑なだけに・・・伊予の国、愛媛県です。

スポンサードリンク