お持ち帰りのお寿司屋さんやコンビニで売っている助六寿司。
子供の頃は、おいなりさんと太巻きが入っているものに、名前が存在しているとは思っていなかったので、
おいなりさんと太巻きのセットに、助六という名前があったことに驚きでした。v
でも、なんで助六という名前なんでしょうか?
おいなりと太巻きのセットでも、長い名前ではないですよね。
不思議に思ったので、助六寿司の名前の由来を調べてみました。
スポンサードリンク
助六寿司の名前の由来は?
なんと!!
助六寿司の由来は、歌舞伎の演目から名づけられたそうなんですΣ(・ω・ノ)ノ
その演目は、江戸時代の古典歌舞伎の一つである助六の助六由縁(所縁)江戸桜。
市川團十郎の十八番で、上演すれば必ず大入りになるそうです。
この人気にあやかれるようにと、作られたお寿司が助六寿司なんです。
助六由縁(所縁)江戸桜はどんな話?
主人公 曾我五郎は、名前を花川戸助六(はなかわど すけろく)と名乗り、源氏の宝刀「友切丸」を探すために侠客として吉原に通っていた。
そこで、吉原の花魁 揚巻(あげまき)と出会います。
最初は、友切丸を探すために通っていた助六も、回数を重ねるごとに揚巻のことを好きに・・・。
そして、二人は恋人同士になるのです。
そこからすったもんだあり、助六は友切丸を見つけ出し、吉原を出ていくという話です。
スポンサードリンク
どうして助六という名前になったの?
おいなりさんと太巻きのセットが、助六という名前になったのには、2説あります。
揚巻の名前からとった
大人気の演目、助六由縁(所縁)江戸桜の助六の恋人である揚巻の名前からとって、揚=おいなりさん、巻き=巻物のセットで売り出した。
けど、そのままじゃ芸がない、助六の人気にあやかっているなら助六にしてしまおう!
ということで助六寿司になったという説。
助六と揚巻を例えたお弁当の名前
助六由縁(所縁)江戸桜の助六は頭に紫のハチマキを巻いています。
その姿を見て、海苔巻きが思い浮び、海苔巻きに例えてみよう。
助六の恋人の名前は揚巻。
油揚げを使ったおいなりさんに例えてみよう。
そして、演目の間に出すお弁当にしてしまおうということで、助六寿司になった
ちなみに、助六寿司に握り寿司が使われていないのは、当時、倹約令があったからなんだそうです。
倹約令が無かったら、助六寿司はもしかすると、もっと豪華になっていたのかもしれませんね。
助六由縁(所縁)江戸桜には助六寿司を
おいなりさんと太巻きのセットは、歌舞伎の演目が由来して作られていたとは驚きでしたねー。
人気をあやかりたいって(笑
歌舞伎に通な人は、助六由縁(所縁)江戸桜の時に助六寿司を持っていくというのが定番なんだそうですよ。
私も、助六由縁(所縁)江戸桜を見る時に助六寿司を持っていこうと思います。
これからは、助六由縁(所縁)江戸桜も助六寿司も、2倍に楽しめそうです(*´∀`*)
スポンサードリンク