実際にお会いする機会はほとんどないですが、日本には「四月一日」「八月一日」といった日付っぽい名字があります。
非常に珍しいこの名字の読み方や由来などをまとめます。
スポンサードリンク
「四月一日」の読み方と由来
「四月一日」という名字は基本的に「わたぬき」と読み、「四月朔日」と書く場合もあります。
また読み方も、「わたぬき」「わたぬぎ」「さつき」「つぼみ」などがあります。
名字としては「綿貫」の方が一般的ですね。
由来は、旧暦の4月1日ごろに、冬の間に着物に入れていた綿を抜く習慣があったことから。
現在の暦では、およそ5月の中旬にあたります。
「四月一日」「四月朔日」合わせて、日本に200人程度いると推測されています。
調べた限りですと、ギタリストの四月朔日義昭さんが比較的著名かもしれません。
また、この「四月一日」という名字が一般的に知られたのは、漫画「xxxHOLiC」(CLAMP作)の主人公である四月一日君尋の影響が大きいでしょう。
もちろんこちらは実在の人物ではありません。
「八月一日」の読み方と由来
「八月一日」という名字は基本的に「ほづみ」と読み、「八月朔日」と書く場合もあります。
また読み方も、「ほづみ」「ほずみ」「ほうづみ」「ほぞみ」「はっさく」「やぶみ」などがあります。
名字としては「穂積」の方が一般的ですね。
由来は、旧暦の8月1日ごろに、その年の早稲(早い時期に実る稲)の穂を積んで贈り物にしていたことから。
現在の暦では、およそ9月の中旬にあたります。
「八月一日」「八月朔日」合わせて、日本に300人程度いると推測されています。
調べた限りでは、著名な方は見当たりませんでした。
その他の日付っぽい名字はフィクション?
他にも「五月一日」などの日付っぽい名字があるとされています。
しかし、それらは実在が不明瞭なため、フィクション内などに限られているのでは?と推測されています。
いずれにしても、四月一日さんや八月一日さんや他の日付っぽい名字の方が知り合いにいたら自慢してもいいレベルですね。
スポンサードリンク