消去算の加減法

まずは、消去算の加減法から。
消去算は連立方程式と同じで、xやyの代わりに◯や△を使って解くもの。
加減法のパターンは、模試だと正答率が高いので、取りこぼしがないようにしましょう

スポンサードリンク

【練習1】 ボールペン1本とえんぴつ2本を買うと140円、ボールペン1本とえんぴつ5本を買うと260円になります。ボールペンとえんぴつそれぞれ1本の値段を求めなさい。

解答・解説はこちら!

答え・・・えんぴつ40円、ボールペン60円

【練習2】 消しゴム2個とえんぴつ3本を買うと340円、消しゴム3個とえんぴつ1本を買うと230円だと言います。消しゴム1個とえんぴつ1本の値段をそれぞれ求めなさい。

解答・解説はこちら!

答え・・・えんぴつ80円、消しゴム50円

【練習3】 りんご3個とみかん2個で360円、りんご6個とみかん2個で660円だと言います。りんご1個の値段とみかん1個の値段をそれぞれ求めなさい。

解答・解説はこちら!

答え・・・りんご100円 みかん30円

【練習4】 ある動物園で小人4人と大人3人の入園料の合計は4400円、小人5人と大人2人の入園料の合計は4100円です。小人1人と大人1人の入園料をそれぞれ求めなさい。

解答・解説はこちら!

答え・・・ガム30円 アメ20円

消去算の代入法

代入法の消去算は、上で説明した加減法と比べると正答率が下がる傾向にあります。
消去算を得意にするには、このパターンを攻略する必要があります

【練習5】 りんご1個とバナナ10本を買うと280円になり、りんご1個とバナナ4本の代金は同じだと言います。りんご1個とバナナの1本の値段をそれぞれ求めなさい。

解答・解説はこちら!

答え・・・バナナ20円 りんご80円

【練習6】 アメ4個とガム3個を買うと170円になり、アメ3個とガム2個の代金は同じだと言います。アメ1個とガム1個の値段をそれぞれ求めなさい。

解答・解説はこちら!

答え・・・ガム30円 アメ20円

【練習7】 えんぴつ4本とボールペン1本の値段の合計が280円、えんぴつ3本とボールペン1本の値段が等しい時、えんぴつ1本とボールペン1本の値段をそれぞれ求めよ。

解答・解説はこちら!

答え・・・えんぴつ40円、ボールペン120円

【練習8】 消しゴム6個とえんぴつ3本を買うと390円、消しゴム5個の値段とえんぴつ4本の値段が等しいと言います。消しゴム1個とえんぴつ1本の値段をそれぞれ求めなさい。

解答・解説はこちら!

答え・・・消しゴム40円、えんぴつ50円

消去算を和差算、つるかめ算と区別しよう

消去算だと分かっていれば解けるけど、模試のように、どの方法を使ったら良いのかわかないと・・・途端にできなくなってしまう人も多いです。
特に、和差算やつるかめ算との違いはしっかりとわかるようにしておいてくださいね。

【練習9】 りんごが1個120円、オレンジが1個60円だと言います。りんごとオレンジを合わせて12個買い、代金の合計が1020円である時、りんごとオレンジをそれぞれ何個買ったでしょうか。

解答・解説はこちら!
こちらはつるかめ算です。

答え・・・オレンジ7個、りんご5個

【練習10】 えんぴつ3本と消しゴム2個を買うと340円、えんぴつ4本と消しゴム3個を買うと470円になります。えんぴつ1本と消しゴム1個の値段をそれぞれ求めなさい。

解答・解説はこちら!
こちらは、このページで勉強した、消去算の加減法を使うパターンですね。

答え・・・消しゴム50円、えんぴつ80円

【練習11】 シャツとズボンを買うと8200円になり、ズボンはシャツより2600円高いと言います。シャツとズボンの値段をそれぞれ求めなさい。

解答・解説はこちら!
こちらは和差算です。

答え・・・シャツ2800円、ズボン5400円

【練習12】 ハンカチ4枚と帽子3個を買うと6800円、ハンカチ3枚の値段と帽子2個の値段が等しいといます。ハンカチと帽子の値段をそれぞれ求めなさい。

解答・解説はこちら!
こちらは、代入法を使う消去算で解きます。

答え・・・帽子1200円、ハンカチ800円


中学受験の算数の問題を、その単元についてもまとめてみました。
良かったら、活用してくださいね。

スポンサードリンク