スポンサードリンク

海外旅行に行く際に必要なものの1つが旅行保険ですよね。
自分は今までに、疾病治療と携行損害でそれぞれ2回ずつ保険のお世話になっているので、旅行の際は必ず入るようにしています。

けど、短期の旅行であっても意外と保険代って高いんですよねー。
年会費無料のクレジットカード保険は利用できないかと思い、色々と調べてみました。

すると、内容的にエポスカードが一番良さそう!
そこで自分なりに色々調べてわかった、エポスカードのメリットをまとめてみました。

エポスカードがおすすめな理由

年会費が無料

海外旅行保険付きのクレジットカードはいろいろありますが、そのほとんどが年会費を支払わなければなりません。
また、年会費無料のものであっても、年間の利用額が○○円以上などと制限が設けられていることもあります。

だから、完全に無料で旅行保険がついてくるカードって実は以外と少ないんです

補償内容が充実

エポスカードは年会費が無料であるにもかかわらず、補償内容は充実しています。
病気になった時の疾病治療の補償額270万円は、年会費無料のカード保険の中では一番高い額です。

特に医療費の高いアメリカだと、専門医を受診した場合の初診料は$200~500にもなるので、270万円もの補償がついてくるのは安心ですね。

保険利用が自動付帯

カード保険の利用には、「自動付帯」と「利用付帯」の二種類があります。

  • 自動付帯…カードを持っているだけで、保険の対象となる
  • 利用付帯…保険の対象になるには、そのカードの利用が必要

利用付帯だと、例えば航空券代やホテル代を支払うなど、旅行に関しての支払いをそのカードで行うことが必要になります。
しかし、エポスカードの場合は自動付帯なので、カードを持っているだけで補償の対象となるんです。

年会費無料のカード保険には利用付帯のものも多いので、これは意外な落とし穴でした。

カード保険と保険会社の保険の違いは??

さて、カード保険を利用する際に気になるのは、無料の保険だけで十分なのか?ということですよね。

カード付帯の保険と、保険会社の有料保険の違いは2つだけ。
それは、有料保険の方が…

  • 補償の適用範囲が広い
  • 補償金額が大きい

ということ。

では、具体的にどのように違うのか比べてみましょう。
下の表は、AIG損保でアジア地域に10日間旅行に行った場合の一番安いプランと、エポスカードの補償内容の比較です。

やはり、保険会社の方が幅広く補償してくれ、それぞれの補償金額もかなり大きいですね。
ポイントは、カード保険だと疾病死亡は補償されないということと、傷害死亡・後遺傷害が合わせて500万円までということ。

万が一の場合を考えると、やはり保険会社の方が安心ということになります。

カード保険を使う際のポイント3つ

医療費の安い国かどうか

実は、日本の医療費って世界の中でも異常なくらい安いんです。
医療費の高いことで有名なアメリカなんかだと、骨折で入院手術(1日入院)をすると1万ドル以上も請求されたりします。

一方で、物価の安いアジア地域などは医療費も安い傾向にあります。
例えば、タイで虫垂炎の手術を受けると、治療費は50万円ほど。

そのため、ちょっとした怪我や病気なら北米やヨーロッパでもエポスカードで大丈夫
アジア地域など医療費の安い国なら、自力で帰国できる程度の怪我・病気までならエポスカードでカバーできることが多いようです。

カード保険は併用できる

もしエポス以外に保険付帯のカードを持っていれば、補償額を合算することができるって知っていましたか!?

例えば、もう一枚のカードに疾病治療補償が200万付いていたとすると、エポスの270万と合わせて最大で470万の補償を受けることができるんです。

ただし、死亡・後遺傷害だけは例外で、これは補償額の一番大きいものが適用され、合算はできないので注意!

足りない分は保険会社でカバー

それでも、万が一のことを考えるとカード保険だけというのは不安ですよね。
そこで自分は、足りない分は有料保険でカバーするようにしています。

例えば、医療費の高い北米地域へ行く際は、治療費の補償が充実している安い有料保険を別に加入するとか。
あるいは、疾病治療だけバラ掛けで加入するのも費用を節約できていいですね。

まとめ

結論として、カード保険は次のような人に向いていると言えます。

  • 旅行期間が10日間くらいまでの短期間
  • 行き先がアジア圏など医療費の安い近隣諸国

基本的に医療費は、どの国も日本より高額だと思っておいた方が良いです。
しかし、自力で帰国できる程度の怪我や病気であれば、カード保険でもカバーできることが多いです。

一方、医療費の高い国では、入院するような事態になればカード保険だけでは補償しきれません
医療費の高い国へ行く、旅行期間が長期、怪我をする可能性のあるアクティビティをする…
こうした人は、カード保険とは別に有料保険に加入しておくことをおすすめします。

一方、携行品損害については、有料保険でも安いプランものでは20万円までのものが多いです。
貴重品がカメラやスマホくらいであれば、20万円で十分補償できるでしょう。

自分の旅行プランに合わせて、カード保険と有料保険をうまく組み合わせて使うと、少ない金額で必要な補償をカバーすることが出来るようになりますよ!

スポンサードリンク